(10:00~22:30)バラ焼き単品¥500
「東月園」さんが、初夏のバラ焼きツアーの1軒め。
元は「第2大昌園」という店だったそうです(店頭にも書いてありました)が、現在はオーナーも変わり、東月園という名称になっています。
この店の特徴はなんといっても、バラ焼きが安いこと。そして、量も一番多いということでしょう。コストパフォーマンスは市内一のはず、ということです(友人談)。
なんといっても1人前が500円です!
そして、午前中からやっている! というのも大きな特徴でしょう。なんと午前10時からやってます。
観光で十和田市に訪れても、午前中に訪れた場合はお店が見つかりません。
多くの店は夕方からの営業です。そんなことでは、観光客もお店でバラ焼きを食べることはできません。
でも、東月園なら大丈夫です。午前中から活動する観光客のみなさんにこそ、こちらの東月園をおすすめします。けっして損はさせません!
東月園の看板
東月園 バラ焼き1
東月園 バラ焼きその2
どうですか、この量。これで1人前500円です!
東月園 ホルモン1
東月園 ホルモン2
1件めということでおなかがすいていたのもあり、ホルモンも追加注文。バラ焼きが焼けるのに時間がかかるので、別にこちらも注文しています。
丁寧に処理してあって意外とあっさりしています。
これまた500円! 安すぎです。
ちなみに、お通しのキムチときゅうりの漬物は無料です。太っ腹。
バラ焼きは鉄板ですが、ほかの焼肉は網焼き。これが十和田スタイル。
2つの調理器具をテーブルに並べて、いろんな焼肉を楽しむのです。
東月園 バラ焼き3
バラ焼きが焼けてきました。
このアメ色がバラ焼きの特徴。
タマネギが焼けるにしたがって、たれを吸ってこの色になっていきます。こげめもあいまって、まさに「ご飯の友」といった風情です。
バラ焼きの特徴である甘辛い味で、ご飯はもちろん、ビールもがんがん進みます。
友達と「仙台にもバラ焼きがあるんだってよ」とかいう話をしていたら、東月園の店長(マスター?)から意外な事実を知らされることになります。それは別にエントリを設けることにしましょう。
以下、
参加メンバーの感想
★甘辛さがナツカシさを感じさせる味。次のことを考えてご飯を頼まなかったのがくやまれます。ほんとおいしかった。食べ応えもあったし。おいしかったー。
◆東月園のバラ焼きの魅力はなんといってもその量と500円という価格。それでいて「安かろう不味かろう」ではなく味もしっかりとして美味い!バラ焼きの肉の厚さは店ごとに違うが、薄切り肉が好きな自分にはここ東月園がしっくりとくる。たまねぎが多めなのもうれしい。営業時間は10:00~22:30。この価格ならランチにもgood!
住所: 十和田市東二番町7-25
電話: 0176-24-9079
当サイトの「東月園」の地図・情報はこちら。
先日、急遽十和田市に行くことになり、「バラ焼きが食べたい」と友達に相談したところ、「初夏の十和田バラ焼きツアー」を敢行することになりました。
メンバーは当初3人。途中から仕事終わりのメンバーがもう1人加わり、合計4人で4軒のバラ焼き屋をめぐることに。
いずれの店でもビールを飲んだのでけっこう酔ってしまったのですが、バラ焼き自体はとってもリーズナブルなので、費用はびっくりするくらい安かったのが印象的です。
さすが、庶民の味方、バラ焼き。
ということで、4軒分のレポートをあげていきます。
途中の店で驚愕の事実が発覚したりと、いろいろ興味深いツアーになりました。
それでは、以下のエントリをご覧ください。
東月園 実食レポート
大昌園 実食レポート
食道園 実食レポート
韓国園 実食レポート
BS朝日ほか、朝日系列の地方局で放送中という『走る男II」という番組内でバラ焼きが紹介される模様。
バラ族と称する団体(?)が、番組のパーソナリティを務める森脇健児さんと十和田市の官庁街通りを走ったそうです。
6月19日の朝から。みなさんおつかれさまです。
というわけで、その模様が番組『走る男II』のブログにて掲載されています。
時系列で追ってみましょう。
スタッフの不安なんかも伝わってきて、なんかすごいことになってます。
なんだ?この人ら
バラ族?
謎のバラ族と・・・
じつは・・・
変なおっさん
青森県第3走
バラ焼き
バラ焼きとは
美味しい
最終的には森脇さんにも満足いただけたようでなによりです。
当日の森脇健児さんの日記がこちら。
森脇日記30
実際に走った方のコメントがいただけたりするとうれしいですね。
あと、放送予定がわかりしだい、こちらでもお知らせしたいところです。
「広報とわだ 第80号」(2009年6月1日発行)において、表紙に「バラ焼き」の文字が。十和田市の広報誌ですね。
「タマネギを植えてバラ焼きを食べよう」というタイトルの記事になっています。
記事は以下のとおり。
5月11日、「バラ焼きで十和田のまちを元気に」を合言葉に活動する十和田バラ焼きゼミナール(江渡信貴主宰・通称バラゼミ)が、十和田おいらせ農業協同組合と協力し、高清水小学校の全児童とタマネギの苗植えやバラ焼きの学習会を通して交流を深めました。
この活動は、バラ焼きの普及啓発と農産物の地産地消を目的にしたもので、会場となった同農業協同組合の農業技術センターには、児童と保護者が集まり、バラゼミの会員がバラ焼きについて説明。その後、小雨の降る中、同農業協同組合の畑にバラ焼きの材料となるタマネギの苗約8,000本を植えました。
作業後は焼きたてのバラ焼きや奥入瀬ガーリックポークのとん汁が振る舞われ、児童は口をそろえて「おいしい」と話していました。タマネギの収穫を迎える8月には、みんなでバラ焼きを食べようと胸を膨らませていました。
オリジナルはこちらで見られます(外部へリンク)。写真も掲載されています。
バラゼミさん。活発な活動で、なによりです。
本文中の「ガーリックポークのとん汁」ってのも気になります。
そういえば、ガーリックポークっていつごろから普及したもんなんでしょうか?
県外にいるので、わからないことばかりです。
お中元 【送料無料】奥入瀬ガーリックポーク使用ハムセット(2本) 【フェスティバルライフ0605×2】 【ポイント2倍】
Continue reading '「広報とわだ」の表紙にバラ焼きが登場'»
バラ焼きは何で焼きますか?
家庭ではホットプレートが多いでしょうか?
お店では鉄板ですよね?
鉄板を家庭で使うのはちょっと、という方には鉄製の鍋がオススメ。
楽天を調べたら、「ホルモン鍋に!すき焼きに!バラ焼きに!」とうたった商品が見つかりました。
ホルモン鍋に!すき焼きに!バラ焼きに!岩鋳 鉄鍋18cm
六戸のショップさんだそうです。
こちらのショップは牛肉や豚肉も扱っているようです。肉と鉄。食文化の歴史を考えさせられる商品です(こじつけ)。
バラ焼きは「網」で焼くのではなく、上記のように鉄板で焼かれるのがポイント。
「つゆ」というか「たれ」もいっしょにいただくのが、焼肉との大きな違い。こういう道具にもこだわってみたいものです。
おまけで、上記ショップで取り扱っているバラ焼き用の肉のセットも載せておきますね。
残念ながら、現時点でどちらも売り切れのようです。
鍋といえば、ジンギスカン鍋なんかもよさそうですよね。鉄製ですし。
そういえば、ウチにもありました。真ん中が盛り上がっているやつ。
汁がだばだばしてるのがいやな人にはこれもいいかも。
バラ焼き、といえば、十和田の名物と思うのですが、仙台にもあるようです。
たれは、醤油、砂糖、みそ、鶏がらスープ、酒、ごま油、にんにく、昆布エキス、いりごま、酒精、調味料(アミノ酸等)、紅麹色素といった具合。
仙台は牛タンなども有名なので、違った味わいがあるんでしょうね。試してみたいです。
「柔らかビーフ」と同じ味付け激うま!仙台牛バラ焼き(1人前)タレ付
そういえば、数年前に仙台に行った際に、飲み屋街で「十和田名物バラ焼き」というポップを掲げた店を見かけました。十和田出身の方が経営されているんでしょうか?
その店には行かずじまいでしたが、今思えば、行っておけばよかったと思います。
ところで、その店はまだあるんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
バラ焼きの一番の特徴は甘いたれ。そして、代表的な材料は牛肉のバラとタマネギ。
たれに漬け込むのがポイントなわけですが、たれを作るのに一番カンタンなのが「スタミナ源たれ」を使うことです。
ということで、材料は以下のとおり。
これだけ。量はお好きなように。
ニンニク、ショウガなどが利いた甘いたれは「スタミナ源たれ」だけでバッチリです。
家庭で作るならこれだけでいいでしょう。
「スタミナ源たれ」というのは、上北農産加工(KNK)というメーカーが出している万能たれで、りんごやにんにくといった青森県の名産品がふんだんに使われています。
分量ですが、牛バラ肉はちょっとで大丈夫。タマネギは1人前につき1個というところでしょうか。
「えっ!こんなに?」っていうくらいタマネギを投入するのが十和田流です。
スタミナ源たれ(外部サイトへのリンクです)
こちらは「バラ焼きユニオン」が提供するバラ焼き情報サイトです。